トップページ>症状一覧>オスグッド・シュラッター病

症状別

オスグッド・シュラッター病

発症しやすいスポーツ障害:足
10代のお子さまの足(脚)に発症しやすいスポーツ障害、『オスグッド・シュラッター病』

1.オスグッド・シュラッター病

オスグッド・シュラッター病とは、小学校高学年~中学生くらいの方に発症しやすいスポーツ障害で、「オスグッド病」「オスグッド・シュラッター症候群」などとも呼ばれています。
膝のお皿の下辺りに痛みを感じるのが特徴で、ひどくなるとその部分が突出してきたり、熱を持ったり腫れてきたりします。バスケットボールやサッカーをする男の子に多く発症します。
太ももの筋肉(大腿四頭筋)は膝下の骨に繋がっていますが、ジャンプやボールを蹴るなどの動作を繰り返す事により、この繋がっている部分に炎症を起こし、重度になると繋ぎ目の成長軟骨が腱に引っ張られて剥離してしまいます。そのため、特に運動をしたときに痛みが生じてしまいます。

※成長軟骨…骨の両端にある軟骨部分で、ここが成長することにより骨が成長する。

2.オスグッド・シュラッター病になってしまったら?
脚の使いすぎ(オーバーユース)が原因のため、使わないで十分な休養を取るのが一番ですが、部活動をされている学生さんなどの場合なかなか運動自体を休止することが難しいのが実情です。

オスグッド・シュラッター病になってしまったら、極力ジャンプやキックなどの動作を中止しましょう。
痛みのひどい時は膝下をアイシング(冷やす)し、運動を一旦休止して安静にするのが大切です。
膝の関節が固いと発症しやすいので、腿から膝にかけて伸ばすストレッチを運動前後にするのも有効です。
痛みの度合いによっては鎮痛内服薬などを使用する場合もあります。
オスグッド・シュラッター病は成長とともに痛みが改善される『成長痛』と言われていますが、厳密にはれっきとした骨の障害ですので無理をせずに休養をとり回復につとめましょう。

3.オスグッド・シュラッター病を予防するには

このような症状を予防するには、日頃から柔軟運動を念入りに行なうことと、運動後ひざに熱を感じた場合など早めにアイシングすることが重要です。
筋肉痛と違い、動かしているうちに痛みが消えていくものではありません。

せっかく鍛えた身体を痛みのために動かせなくなるのはとてもつらいですよね。
日々続けているトレーニングに予防法を組み込むことで、このようなスポーツ障害はかなりの割合で予防することができます。
それでも症状が出てしまった場合は無理をせず、早めに専門の医療機関等にご相談ください。

(2014年3月更新)